女性にとって、京都に行ったらまずチェックしたいのは「京コスメ」ですよね。
京都限定の「宇治抹茶ルルルン」のパックや、よーじや、加美屋などの有名京コスメブランド。
なかでもキツネをモチーフにした「加美屋」の京コスメは、成分だけではなく見た目もとっても魅力的。
今回は、そんな京コスメの加美屋の魅力についてご紹介します。
Contents
京都発祥の加美屋について

京都にあるキツネモチーフの「加美屋」。加美屋は昔ながらの良いところを守りながら、さらに新しい発想で商品をつくりつづけています。
京都ならではの古き良き部分を織り交ぜた商品は、京都の風情も感じることができます。
加美屋は明治時代から「紙職人」が集まり、愛され続けるブランド「加美(紙)屋」と名付けられました。
加美屋はあぶらとり紙をはじめとした、女性のための紙コスメを販売していました。
今ではさまざまなブランドが、さまざまなコスメを販売しています。
しかし、お化粧をするとどうしても肌トラブルに悩まされてしまいます。
そこで、加美屋は「お化粧をすること」自体をサポートするための商品にこだわりました。
スキンケア商品は、加美屋ならではの自然由来の成分など、肌に良いもの、便利なものを提供しています。
加美屋のオリジナルキャラクター「とんちキツネ」が可愛い!

加美屋にはオリジナルキャラクターである白いキツネ「とんちキツネ」がお出迎えしてくれます。
とんちキツネは頭に柏の葉っぱを乗せた真っ白なキツネ。
普段は緑の柏の葉ですが、祝典やフォーマルな場では、紅い柏の葉を乗せることも。
このとんちキツネには、加美屋の思いがしっかり込められています。
とんちキツネの「とんち」とは、その場に応じて即座に働く知恵という意味があります。
(機転が利くと同じ意味です。)
そんなとんちの効いたコスメアイテムの象徴として、とんちキツネが生まれたのです。
白いキツネは、京都にある伏見稲荷大社の「白狐」としても有名です。
この白いキツネは、昔から女神の遣いといわれてきました。
また。夢に白いキツネが出たら大きな幸福をもたらすともされています。
「全ての女性に、しあわせと、自然な美しさを」
白いとんちキツネには、加美屋の願いが込められているのです。
加美屋の代表的な商品
とんちキツネが可愛い京コスメ、加美屋の代表的な商品も気になりますよね。
もともと紙を販売していただけあって、紙(加美)コスメが必見です!
紙コスメ
加美屋の紙コスメには
- あぶらとり紙
- こっとん紙
- 和紙タオル
の3種類あります。
あぶらとり紙
あぶらとり紙は、通常のあぶらとり紙から、パフで使えるあぶらとり紙など、種類も豊富です。
京都伝統の技術でできているため、皮脂がしっかり落ちるのはもちろん、メイク崩れも起こしにくくなる優れものです。
金箔打ち紙の機能があるため、金箔工芸師のお墨付きもあります!
こっとん紙
お手軽にパックができる「コットンパック」は、今では女性のほとんどがやったことのあるお手入れ方法です。
コットンパックをしている方の多くは、使用しているとコットンが乾燥してしまい、肌がカピカピになる経験をしたことがあるはず。
加美屋のこっとん紙には、パック液の蒸発を防ぐクリアコートが施されています。
加美屋で販売されているこっとん紙を使うことで、長時間のパックを実現することができます。
加美屋のこっとんパックと一般的なこっとんパックを比べた動画はコチラ
和紙タオル
あまり聞き慣れない「和紙タオル」は、お風呂で体を洗うボディタオルの役割を果たします。
和紙は皮脂を吸収する性質があるので、肌にある余分な脂分や老廃物を取り除きます。
身体に優しいボディタオルを探している方にはピッタリの商品です。
お茶石鹸
京都の石鹸の代表に「お茶石鹸」があります。
加美屋のお茶石鹸は、天然成分のみでできています。
お茶石鹸に含まれていることの多いアレルギー誘発成分「加水分解小麦末」が一切使用されていないため、肌に優しい石鹸となっています。
敏感肌や乾燥肌で、自分に合う石鹸を探している方は一度試してみてはいかがでしょうか?
スキンケア商品
加美屋では、紙コスメ以外に化粧水やハンドクリーム、オールインワンジェルが販売されています。
そのなかでも8種類の「はんなり美肌成分」を配合したオールインワンジェル「はんなりっち」は、ヒアルロン酸やコラーゲンはもちろん、お肌に欠かせないセラミドも配合されています。
すべてお茶やさくら、絹や紅葉といった天然成分で構成されています。
パッケージも10種類以上あり、店舗によって限定のパッケージも販売されているので、お土産としてもピッタリです。
和雑貨
加美屋にはとんちキツネをモチーフにした和雑貨も販売されています。
がまぐち財布や布製の立て鏡、どこでも使えるはんなり柄で販売されています。
また、布製の立て鏡はあぶらとり紙を入れるスペースもあるので、化粧直しに便利です。
加美屋がある場所は?
加美屋は3店舗の直営店があります。
加美屋 稲荷店
【営業時間】10:00~17:00
【休日】不定休
【最寄り駅】JR「稲荷駅」から徒歩すぐ
京阪電車「伏見稲荷駅」から徒歩5分
【TEL】0120-026-669
加美屋 祇園店
【営業時間】11:00~19:00
【休日】不定休
【最寄り駅】京阪電車「祇園四条駅」から徒歩5分
【TEL】075-561-8878
加美屋 京都タワーサンド店
【営業時間】9:00~21:00
【休日】無休(京都タワーサンドの営業時間どおり)
【最寄り駅】JR「京都駅」中央口
【TEL】075-744-1478
加美屋の商品はネットでも購入できる?
加美屋のホームページにて商品を購入することもできます!
送料は5,000円以上お買い上げで無料となります。
買い忘れがあったり、ほしい商品がある方、加美屋に興味がある方はぜひ一度加美屋をのぞいてみてください。
京都に来たらぜひ加美屋へ!
京コスメのなかでも、天然成分でお肌に優しく、パッケージも可愛いのは加美屋です!
ちなみに私も京都へ旅行へ行った際に、加美屋で購入しました。

はんなりっち、とんちキツネぬいぐるみ、練り香水です。
練り香水は華を購入しました!
可愛いものが好きな方、美容成分に心惹かれた方は、ぜひ一度加美屋を覗いてみてください。